09

後悔ない夏を過ごそう!

 高校生にとって夏は一番大事な時期です。というのも夏を制する者は受験を制するとよく言いますが本当にその通りだと実感しています。夏に精一杯勉強できた生徒は、秋以降もそのままの勢いで継続的に勉強に取り組めます。夏に思うように […]

07

夏の勉強

 こんにちは。金沢大学薬学類の1年の林です。 私の受験生の頃の夏休みの勉強について書きたいと思います。 私が受験生の時は、夏休みは志望校の過去問や、苦手な教科の演習などを主にしていました。 志望校の過去問は、受験勉強の中 […]

07

夏の勉強法

 こんにちは、志村です。 今回は自分がしていた夏の時期(特に夏休み)の勉強について話していきます。 人によってはうーん…となるかもですが、自分はこれが一番自らに効果的だと思っていました(当時) それは…共通テストの過去問 […]

金沢大の入学定員、文科省が「来年度から増員」許可…地方創生の一環で特例措置

 金沢大学の観光デザイン学類の定員が大幅増になります。金沢大学を目指す受験生にはチャンスです! 【ニュース内容】文部科学省は14日、金沢大の入学定員について、2024年度から増員を認めると発表した。地域振興に力を入れる地 […]

東進の東大リスニングがニュースになりました!

東大模試で「雑音入りリスニング」...当初不評も合格後好評に 話題の東進取り組み、発端は受験生の「涙ぐましい努力」 ツイッターユーザー・みかりな(@mikarinachan)さんの投稿より 東進衛星予備校が主催の模試で行 […]

23

ベイカーベイカーパラドクス

ある人を思い浮かべたとき、その人の容姿や職業、人柄などは思い出せるが、名前だけは思い出せないことってありますよね。この現象をベイカーベイカーパラドクスといいます。変な名前の現象ですね。パン屋(baker)のベイカーさん( […]

まるやまブログ⑦

 僕は今、高校生1年生を担当しています。多くの生徒は今、期末考査の前ですね。今日もたくさん質問が飛んできたのでみなさん苦戦しているのかなと思います。受験していれば分かると思いますが、中間考査、期末考査の両方ともに、学校で […]

11

大学選びのポイント

どうも石岡です。5月は月の半分東進にいました。気付きましたか?さて、今回は私が最近大学選びの上で重要だなあと思う点についてお話します。それは学食と長期休みの長さです。まず、学食というのは基本的に毎日食べるものになるので種 […]

09

お菌様とワタシ~捧ぐ愛と届かぬ想い~

梅雨を初めて「つゆ」って読んだ人は天才だったんじゃなかろうか。はじめまして、山井です。 今日は僕の学部である「物質化学類」の話をしようと思います。金沢大学はへんてこりんな名前の学部を作りたがる悪い癖があるのでアレですが、 […]