夏の勉強法

 こんにちは、志村です。

今回は自分がしていた夏の時期(特に夏休み)の勉強について話していきます。

人によってはうーん…となるかもですが、自分はこれが一番自らに効果的だと思っていました(当時)

それは…共通テストの過去問演習をあえて自分にとって負荷の少なそうな教科だけ、つまり”縦向きにやる”ということです!(この当時かなり勉強法について迷走してました…)

 夏がやってくると当然夏休みがやってきます。夏休みは高1、2にとっては部活が忙しく(特に運動部)、また活動時間も長いため、疲労がたまり、東進に来るのが億劫になったり、来ても集中できないことはよくあることです。

 しかし、当事者の方々はよくわかるかもしれませんが、部活を引退した高3の大多数にも似たような現象が起こります。部活を引退して東進に来る回数も多く、滞在する時間も長くなり、必然的に勉強時間が急増しだした中で迎える夏休み。さらに勉強しようと意気込みつつも、夏の暑さと開放感(補講のせいでそこまででもないが)にやられたのか、かえって東進に来る回数が少なくなったり、外出時間が長くなったり、集中が続かなかったり…という様々な理由で勉強があまりできず、成績がそれほど上がらなかった、という人がいくらか出てきます、というかかなり出ます。そこで、自分は上の方法をとったのです!

 得意な科目をやる→よく頭に入ってくる(よく理解できる)→良い点を取れる→やる気が出る→苦手な科目を少し入れても長時間勉強できる。

という風にできました!参考になるかはわかりませんが、皆さんも暑い夏を頑張って乗り切って第一志望校合格を目指しましょう!