8/23(火)高2ホームルーム
高校2年生は、毎週火曜日にホームルームを実施しています。
今週は、お盆明け最初のHRを行いました。
今週のホームルームでは
①8月共通テスト本番レベル模試(22日受験済)の結果から、どう今後復習・学習していくべきか
②9月から「受験生」としての覚悟を決めて、どのくらい学習すべきか
をお話ししました。
具体的な内容としては、高3生は勝負の夏の受験勉強を終え、ここから様々な模試を受験して
志望校判定を複数出し、いよいよ最後の追い込みの2学期に、志望校に向けた記述答案の演習や
共通テスト演習を追い込んでいく「アウトプット」と「模試で結果を出す」時期に入る。
しかし、夏前にインプットの受講が終わっていない生徒は、それが遅れてしまう。
そうならないために、高2のみんなは、今から、9月から、本格的に受験勉強を開始すべく
①土日は1日中登校・学習・受講する
②平日は学校課題を終えて時間が少しでもつくれたら、毎日受講する。
という心構えを話しました。
次回は、8月30日(火)に、高2生は副担任の先生との面談を行います。
薮先生からも、「ここから受験に向けて本当に時間が足りないので、日々を大切に早期インプットを行って
アウトプットの時間を1秒でも多く増やしてほしいという、熱いラストメッセージをいただきました。
そのメッセージを胸に、来週は面談で具体的な高3時の学習プログラムや高2講座をいつ受講修了させるかの
計画を立てていきます。必ず出席してください。