文理、選択の時
皆さん、こんにちは。大学4年の今になって学校の給食を懐かしんでる辻口です。9月に教育実習に行きその時に給食をいただくことができ、味やメニュー、生徒の配膳の様子など懐かしいと思うものがたくさんありました!給食って中学までのところがほとんどだと思うので、このブログを読んでいる高校生の皆さんは給食を懐かしんでいるのではないのでしょうか。来春、教師になって赴任先の学校にも給食があるといいなぁ…
高校ではちょうど中間テストが終わった時期でしょうか。皆さんテストお疲れ様です。2学期最初の定期考査の出来はどんな感じでしたか。また、今の時期の高校1年生は文理選択や理科・社会の科目選択の時期ではないでしょうか。過去のブログを見てみると他のスタッフも文理選択に関するアドバイスを残していますね。なので、僕の方からもアドバイスを残していければなと思います。
文理選択に関してはどっちが楽・大変はないと思います。理系であれば理科科目が大変と思うところがあれば、文系では社会が大変と思うところがあると思います。でも、その習う科目が楽しいという人もいるので、感じ方は人それぞれです。それなら文理選択どっちでもいいという方もいると思いますが、その前にまず見なければいけないところがあります。それは志望大学の受験必須科目です。ここからは科目選択のアドバイスにもつながってきますが、科目の決め方としてまずは必須科目を確認します。そこで物理と化学が固定ならそれを選択します。文系も同じように、2次試験で社会が必要ならば、まずはその必須科目を見てから決めましょう。でも、もし受験科目の理科科目が4つの中から選択OKだよという場合ならば自分の好きな科目、得意な科目を選べばいいと思います。社会も同じだと思います。ただ、高校の内容がまだわからないという人もいると思います。そんなときは中学校で習った中で得意なものを選ぶでいいと思います。中学の内容と比べ高校の扱う内容はレベルの差があると思いますが、科目を選ぶ一つの指標になると思います。先のことを見据えて、科目や文理選択をしてくれればなと思います。(ちなみに僕は社会を日本史ではなく地理にすればよかったと少し後悔…)