【合格体験記2025】英語の受講後の音読で、より英語が体になじむ体験をしました【金沢大学 医薬保健学域 保健学類看護学専攻 合格】

笠谷希乃華さん
金沢大学 医薬保健学域 保健学類看護学専攻 合格
小松高校 卒業
 
 私が東進の講座で特に後輩たちに受けてほしいと思ったのは、英語の今井先生の講座と、化学の岸先生の講座です。私は英語が苦手で勉強を後回しにする癖がありましたが、今井先生の授業では、おもしろおかしく授業をしてくださるので楽しみながら英語を学ぶことが出来ました。そして授業後は音読をすることで、より英語が体になじむ体験をしました。また、岸先生の授業では、学校の授業では教えてくれない細かいことまで学ぶことが出来ます。受講の中で情報量が多いので、授業のたびに問題集で復習することをお勧めします。私の場合は、短期記憶が得意で長期記憶が苦手だったので、自分の得意な科目は初めから少しずつ時間をかけて勉強していきました。得意なので毎日続けることも苦ではなく、自然とできるようになりました。
 最後に、小学校5年生のときから塾に通わせてくれた両親にはすごく感謝しています。きっと自分一人では勉強を続けることができなかったし、大学を目指そうともしていなかったと思うので、目標をくれたことに一番感謝しています。また、東進に通う中でも、やる気にムラがある私を、学校から東進まで毎日一緒に歩いて通ってくれた友達にも感謝しています。歩きながら勉強法について話をしたり、やる気が出るように盛り上げてくれたりと、たくさん気を使わせてしまったと思います。それでも仲良くしてくれる友達に感謝を伝えたいです。