【合格体験記2025】達成可能な範囲の目標に向かって勉強を積み重ねることが大切です【千葉大学 法政経学部法 政経学科 合格】

千葉大学 法政経学部法 政経学科 合格
小松高校 卒業
目標点数・得点率を模試ごとに設定し、それを糧にがんばっていました。大きな目標だけでなく小さな点数の目標をたてることで日々のモチベーションを保つことができました。達成するのが困難な目標を設定するのではなくて、達成可能な範囲の目標に向かって勉強を積み重ねることが大切だと思います。「塵も積もれば山となる」という言葉があるように少しずつがんばればきっと報われます。
私は2次の比率が高かったので、2次の科目である国数英を中心に勉強しました。12月頃までは記述を中心的に勉強しました。模試をペース配分に利用し、模試後は復習を大事にしました。暗記系が抜けてきたりするので定期的に暗記ものをふり返るように気をつけました。
受験期間は毎日とりあえず東進に来ることを意識しました。家では音読以外の勉強はせずメリハリをつけることを大事にし、そのかわり東進にいるときは集中して勉強しました。
両親が東進に入会させてくれたおかげで集中できる環境でしっかり勉強と向きあうことができました。私の高校生活における「勉強」の大半は東進がなければ成り立たなかったと思います。毎日朝東進に登校し、夜の22時まで勉強できる環境を整えてくれた両親には感謝を伝えたいです。
