【合格体験記2024】英語は高2までの早期完成が必須【東北大学薬学部合格】

柴田 諒くん
東北大学 薬学部 合格
小松高校 卒業

合格インタビュー動画

 私が本格的に受験勉強を始めたのは高校2年生のはじめからです。私は数学が好きで、高校1年生のときに数学の通り学習が終わったことをきっかけに、高校2年生のはじめから受験のために必要な技術を養い始めました。私は数学の勉強はまず、網羅系の参考書の例題の解法を頭に叩き込むことから始めました。その参考書を完成させることで、テストで基礎問題の取りこぼしが減り、点数が安定するようになります。そして、応用問題や難問に取り組むうえで、思考のベースになり得ます。私は受験戦略として早期に英語を固めておくことを強くお勧めします。英語は日々の学習で積み重ねられた感覚が大切だと思います。文法、句法など論理的な要素以上に、英語の読解には、それまでに培われた経験、感覚が強力だと思います。英語長文の内容、要旨を読み取れるようになるのには膨大な時間がかかるうえ、正直高校3年生になってから英語を本気で勉強する余裕はありません。ぜひ高校1,2年生のうちにできるだけ英語の完成度をあげてみてください。

 東進の講座は、鎌田真彰先生のハイレベル化学をお勧めします。教科書等では詳しく説明されていないような内容まで網羅されているこの講義を受ければ、東北大学特有の「正しい選択肢を全て選べ」問題から、共通テストの悩ましい選択肢問題まで攻略することができます。もちろん、東北大学以外を志望していても、化学の知識の幅を広げたいと考える人であれば全員にお勧めします。

 東進に通ってよかったことは、高校1年生の間に数学の一通りの学習を終えられる東進のカリキュラムのおかげで、高校2年生のうちから英語を完成させ、物理・化学にも力を入れることができました。その結果、高校3年生以降の模試で総合点の底上げにつながりました。東進の担任の先生と、3年間の学習の見通しをもって計画を随時確認しながら学習してきた結果、学校より早期に一通りの学習が終えたことで、3年時に過去問演習講座に集中できる余裕が生まれました。

また、東進では、自分より上の学年の模試を受けることができます。例えば、私は高校1年生のときから共通テスト本番レベル模試を受験し、高校2年生の時から難関大本番レベル模試や東北大本番レベル模試を受験していました。それらを通して、早い段階から自分に足りない知識、思考力を確認し、合格に必要な得点を意識した実力を養成することができたと思います。同じ時期に模試を受けた合格者と比較した判定が毎回の模試で出るため、早い段階から今の実力を確認できることは、とても自信につながりました。