限りない追いかけっこ
皆さんは、「勉強をすればするほどわからないことが増えた」と感じたことはないでしょうか? そんなときには「勉強法が間違っているのではないか」とか「自分に能力がないのではないか」と不安になると思います。しかし、キチンと勉 […]
調べられることのありがたさ
ウィリアム・シェイクスピアといえば、16世紀後半から17世紀前半にかけて活躍したルネサンス演劇を代表するイングランドの劇作家・詩人として有名です。代表作としては四大悲劇『ハムレット』『マクベス』『オセロ』『リア王』をは […]
直感は信じられるか?
さて問題です。 A高校とB高校はともに全校生徒が100人です。A高校は男子(80人)の平均点が60点、女子(20人)の平均点が80点です。また、B高校は男子(50人)の平均点が55点、女子(50人)の平均点が75点で […]
敵を知り、己を知っても
「最強の武将とは?」歴史好きの間でくり返しされる議論です。 その中で、武田信玄の名前を外して議論はできません。 信玄の強さはどこからくるのでしょうか? 実は戦国時代の戦いにおいて、「戦い」そのものは「セレモニー」で、 […]
素敵な数、素敵な出会い
1903年、ニューヨークで開催されたアメリカ数学会で、フランク・ネルソン・コールは黒板に以下の1行を記しました。 「m(67)=193707721×76138257287」 m(n)とはメルセンヌ数のことで、具体的に […]